はくちょう座を見つけよう

夏の大三角を形作る星の中で、はくちょう座デネブは一番東よりに位置します。そのため、夏の空高く上るのは、こと座わし座よりもちょっと遅め。でも、星座としては一番見ごたえがある形をしているんですよ!下の図は、夏の大三角が南中する頃の星座の配置です。

これは、夏の大三角が南中する頃の星空です。
マウスを乗せると、はくちょう座の形がわかりますよ。

はくちょう座の探しかた

(8月20日なら21:30頃、8月30日なら21:00頃に大体この配置になります)

はくちょう座のお話

はくちょう座 画像← なーんか、また右に偏った図になってしまった…お尻がちょっと大きすぎるんですよねぇ。もっとも、お尻だけでなくこの星座自体が大きなものなんです。晩夏の夜、頭の真上に見えるこの星の並びは、本当に見事ですよ!
左図では、翼の左右の星までつないでいますが、十字型に見える部分だけをつないだものを、南天の南十字に対し北十字とも呼んでいます。宮沢賢治の銀河鉄道の夜にも登場しますよね!

はくちょう座の一等星デネブ(Deneb)は、アラビア語のめんどりの尾という意味の言葉が語源になっているそうですが…あれれ、この白鳥、ギリシャ神話では大神ゼウスが変身した姿だと伝えているんですよ。ゼウスって…もしかしておカマ??(おいおい)
Denebという言葉自体は「尾」を表すもので、実は、他の星座にもこの名前をもつ星があるんです。そんなわけで、上図↑ではCyg(はくちょう座を表す)という文字が加えられています。
白鳥のくちばしにあたる星は、アルビレオ(Albireo)。肉眼では一つの星にしか見えませんが、望遠鏡で見ると黄色の二つの星が寄り添った、二重星であることがわかります… 宮沢賢治ファンの方は、もちろんお気づきですよね?そう、この星が前出の銀河鉄道の夜に登場するアルビレオの観測所です。

窓の外の、まるで花火でいっぱいのような、あまの川のまん中に、黒い大きな建物が四棟(むね)ばかり立って、その一つの平屋根の上に、眼もさめるような、青宝玉(サファイア)と黄玉(トパース)の大きな二つのすきとおった球が、輪になってしずかにくるくるとまわっていました。

宮沢賢治:銀河鉄道の夜

こんな文を読むと、アルビレオが一体どんな星なのか興味が湧いてしまいますよね!機会があったらぜひ、望遠鏡でこの星を眺めてみてください。

はくちょう座の物語は、ふたご座の神話でご紹介していますので、興味のある方はそちらの方をご覧下さいね。