へびつかい座を見つけよう

へびつかい座なんて、妙な名前ですねー(笑) 初めて名前を聞いた方は、きっと頭にターバンを巻いた男の人を想像されるでしょうね…え?私だけ?
でも、この星座はそれとはちょっと違った姿。そして、案外見つけやすい星座でもあるんですよ。場所はさそり座のすぐ近くですから、いっしょにこの星座も探してみましょう。

これは夏の夜に見られる星空です。
へびつかい座の目印は、さそり座の北(下図の場合上)、
星が将棋の駒のような五角形に並んだところです。
結構大きいですから、そのつもりでつないでみてくださいね!

へびつかい座の探しかた

マウスを重ねてみてください。これがへびつかい座の頭から胴体にあたる星の並びです。さそり座の上にニョッキリと生えた(?)五角形は、一度そう思ってみると、なるほど大きな男の人のように見えてくるから不思議です。
さて、それではどんな姿をしているんでしょうね?

へびつかい座のお話

へびつかい座 画像じゃんじゃじゃーん。これがそのへびつかい座ですが…こうして星座線を見ると、もう何の説明も要らないですねぇ?でも一応マウスを重ねてみましょう
…ほらね、蛇をつかんだオジサンの星座です。
頭の部分にあたる星ラスアルハゲ(Rasalhague)は、蛇を持つものの頭という意味ですから、見た目どおりの名前ですね(笑)
この星は2等星ですが、続くヘルクレス座にも関連してきますので、名前を覚えておいてくださいね。

ちなみにこのオジサンがつかんだ蛇、本当はへびつかい座の一部ではなくへび座という別の星座なんです。とはいえ、へび座だけご紹介するわけにもいかないので、この二つはたいていセットになっております。だったらひとつの星座にすればいいような気もするんですが、ま、きっといろいろ大人の事情があるんでしょうね?!

さて、このへびつかいのオジサンは、観光地にいるようないわゆる蛇使いではアリマセン。実は意外や意外、神の国にさえその名を轟かせた名医(お医者さん)アスクレピオスの姿なんですよ!名医であるがゆえに、長寿と健康、そして医学の象徴である蛇とともに星座になっていると言われています。
ではでは、そのアスクレピオスの名医ぶり?を簡単にご紹介しましょう。

アスクレピオスは、太陽の神アポロンと、その妻コロニスの間に生まれました。二人の間に起こった不幸な事故(からす座参照)から、コロニスはお腹に子供を宿したまま息絶えてしまいますが、アポロンはその子供を救い出し、賢者ケイローン(いて座参照)の元にあずけたのです。

ケイローンに教えを受けたアスクレピオスは、やがてすばらしい医者に成長し、多くの人の命を救いました。ところがある時アスクレピオスは、優れた医者であるあまり、大変なことをしてしまいます。なんと、死んだ人間をよみがえらせてしまったのです。(どひゃー!)

これに腹を立てたのは、冥土の王ハデスでした。このままでは、冥土にやってくる死者がいなくなってしまいます。神々の王ゼウスも、自然界の掟に逆らうアスクレピオスの行いを許すわけにはいきません。その腕を惜しみながらも天上から稲妻を投げ落とし、アスクレピオスの命を奪ってしまったのでした。

へびつかい座とさそり座と、こんなお話ですが、どうでしたか?個人的には納得がいくようないかないような…まじめに聞くと気の毒なような、ちょっと間違えると喜劇になってしまうような… まあ、過ぎたるは及ばざるが如しってことで。(…違うか?)
しかしゼウス、こんなときだけは大神としての役割を果たすのね…

ところでこのアスクレピオス、師匠であるケイローンに倣ってのことなのか、なんとさそり座を踏み潰すようかなたちで星座になっているんですよ〜。まあ、人の命を救いたいアスクレピオスにしてみれば、サソリは敵なのかもしれませんが…

上からは踏みつけられ、東からは弓で狙われ、まさに踏んだりけったり、いえ、踏まれたり射られたりのさそり座です。ご愁傷様。