Now Loading...
HOME 星を見る前に ≫ 星を見る準備

星を見る準備

星を見るとき必要なもの、あると便利なものをご紹介します。

何度か星を見に出かけるうちに、その人その人で、他にもほしいもの・必要なものが出てくると思います。ぜひご自分用の準備リストを作ってみてくださいね!

懐中電灯
夜、暗い所を歩く以上は絶対に必要!星座早見盤を見るときにも使います。
できれば赤いフィルターやセロハン、なければ赤いハンカチなどで前を覆っておくと、光がまぶしくありません。
星座早見盤
星座を探すときにはやっぱりこれがほしい!
本屋さんなどで手に入ります。なければ、国立天文台の「ほしぞら情報」から、星図をプリントアウトしても。
防寒着
冬はもちろん、山に出かけると夏でも結構寒かったりします。一枚上着を用意しておきましょう。 (私は一度ショートパンツで行った大バカ者です)
夏は虫除けスプレーも必要かな?
方位磁針
慣れてくると、知らない場所でも星だけで方角がわかりますが、最初のうちはそうもいかないもの。あるとすぐに方角がわかって便利ですよ。
敷 物
寝転んで星空を眺めたい!という人はぜひ携帯しましょう。夜露除けにもなります。
ビニールシートなどで十分ですが、本格派はそれに加えてシュラフがあるといいですね。
飲み物・食べ物
これがあるとないでは大違い。温かい飲み物とおにぎりなどの軽食があると、一段と楽しい星見が楽しめますよ。そのうちこっちが目的になっちゃうけど(笑)

2025年追記

星空と方位磁石このサイトを作った当時、携帯電話はいわゆるガラケーしかありませんでしたが、今ではスマートフォンがあたりまえになりました。星を見るのに便利なアプリもたくさん出ています。

スマホをかざせば星座がわかるなんて、とても便利ですよね!方位磁石も星座早見盤も、必要がないという人もいるかもしれません。

ただ個人的には、スマホではなく”道具”を使って自分で星座を探す体験は、便利さ以上に貴重なものだとも感じています。

星空と早見盤を見比べながら星や星座を見つけ出すのは、まるで宝探しのような感覚です。そういう楽しさを、ぜひ一度体験してもらえれば、と思います。

先頭に戻る