Now Loading...
HOME今月の星空 ≫ 9月の星空

9月の星空

9月にもなると盛夏も過ぎて、少しずつ涼しい夜が増えてきますよね(いや、近年はちょっとあやしいかな…)。
日の入りがいつのまにか早くなり、夜が長くなる時期です。秋の夜長には読書もいいですが、星空もぜひ見上げてみてくださいね。

9月の星図(東京)

ほぼ同じ星空が見える時刻(月・惑星は除く) 1日:22時頃/15日:21時頃/30日:20時頃

9月の星空 画像

さて、星図に示した時間、夜空はいよいよ秋モードに変わろうとしていますね。

夏の大三角はまだまだ空の高いところに見えていますが、さそり座はもう地平線の下に隠れつつあります。南の空では、秋の星座でもっとも西よりに位置するやぎ座(パ○ツ座…)が、気も早く南中しています。
そのやぎ座に先導されるように、東の空には秋の星座たちがスタンバイしています。秋を代表するペガススの四辺形は東の空に高く昇り、やぎ座の東側には、みなみのうお座の1等星フォーマルハウトが。そこから上にたどるとみずがめ座三ツ矢も見つけられるはず。
夏に比べてちょっぴり地味な秋の星座たちですが、自分で探せるようになると、むしろ目立つ星座よりも愛着が湧いてくるから不思議です!

北東の空には、すでに冬の星座ぎょしゃ座カペラが顔をのぞかせています!(星図を作っていて、自分でもビックリ) カペラは1等星の中ではもっとも天の北極に近く、夜空に見られる期間が長いんですよ。(北斗七星やカシオペヤ座がほぼ一年中見られるのと同じ理由です) 

先頭に戻る