わし座を見つけよう

わし座は夏の夜、南の空のちょうど見やすい位置に見られる星座です。でも、こと座さそり座はくちょう座などに比べると、一等星を持ちながら、どうも今ひとつ目立たないような…??わし座は、星座の並びを探そうとするよりも、アルタイルと、アルタイルをはさんで並ぶ二つの星を見つけるつもりで探したほうがわかりやすいかもしれません。
わし座の一等星アルタイルの探し方は、こと座同様、まず夏の大三角をご覧下さいね!七夕の彦星になっている星ですから、織姫星(こと座のベガ)がわかれば見つけやすいと思いますよ。

わし座のお話

わし座 画像わし座は、翼を広げた鷲の姿に例えられますが、この星座、星座絵を描く人によってずいぶん形が違うんですよねぇ。

ここにご紹介している図では、横向きの鷲として描かれていますが、飛んでいる鷲をうえから見たように表現したものもあれば、鷲が少年を連れ去った様子を描いたものもあったり。なんにしろ、星の並びがあまりピンとこないことが、そのような混乱?につながるのでしょうね。
個人的には、アルタイルと左右の星がわかれば、あとは無理につながなくてもいいよなあ、なんて思ったりしますが(笑)

わし座の一等星アルタイル(Altair)は、アラビア語の飛ぶ鷲という意味の言葉の一部をとったもの。こと座でご紹介したとおり、ベガとアルタイルは、対で飛ぶ鷲落ちる鷲と呼ばれていたそうです。
で、アルタイルのどのあたりが飛ぶ鷲かというと…アルタイルの両側に並んだ二つの星を、翼を広げて飛ぶ鷲に見立てたものなのだとか。下の図で、なんとなく、イメージがつかめますか?…こうしてみると、ちんまりとしてカワイイですね(笑)

飛ぶ鷲落ちる鷲

星座になっているのは、大神ゼウスが変身した姿だと言われています。トロイの国の美少年ガニメーデスに目をつけたゼウスは、大鷲に姿を変えて地上に舞い降り、ガニメーデスを神々の国に連れ去ってしまいます。で、どうしたかというと、な、なんと!自分の小姓にしてしまうんですよぉ!!ったくこのオヤジは…。そのあたり、みずがめ座でご紹介しますので、そちらをご覧下さいね。

ちなみに、しばしばわし座とセットで紹介される少年は、本来アンティヌース座という別の星座(現存しません)なのですが、ガニメーデスに見立てて、そのまま一緒に紹介されたりするようです。